たった5つ!物事の伝え方のポイント

f:id:danserpoti:20160613195006j:plain

人に何かを伝える時のポイント

こんにちは

ポチです。

僕は職業柄、人に物事を話して理解されなければいけない場面が多々有ります。

そんな時、毎回思うのが「日本語って難しい」

何をどこまで伝えるべきなのか、どのようにして伝えるべきなのかを考えると、これ以上難しいことは無いなと、痛感します。

 

そこで、出来る限り的確に伝えるためのポイントをお伝えします。

 

 

全て伝えたいけど伝えない。

何かを伝えようとして、あれもこれもと話しているうちに、結局伝わっていないってこと、ありませんか?

 

仕事のことでよくありがちなパターンですね。

これはこうやるんだよ。でも、この時はこうだからね?で、こうなったらこうで・・・

この人は多分、やり方をきちんと覚えてもらいたいんでしょうね。

 

僕は、あえて全部話しません。

必要最低限しか話さないので、相手が困惑することもあるくらいです。

わからないところは聞いてくれというスタンスで教えます。

 

全部伝えると、覚えきれないですからね。

メモを取る方にも限界があるので、要点だけをまとめて話します。

シンプルに!

大事です。

シンプルほど伝わりやすいものはありません。

 

ですが、これほど難しいこともありません。

例えば、ボールペンを探している人がいたとします。

どんなボールペンを探しているか考えて見てください。

 

Aの人

「私は、このノートに使うためのペンを探していて、できれば高級感のある、持ちやすいものが良くて、メタリックなものは避けたいと思っている。

いくつか試したいと思っているから、見せて欲しい」

 

Bの人

「ボールペンは有りますか?条件は、高級感、持ちやすい、金属的なものは避けて欲しいんですが、どんなものがありますか?」

 

二人とも、高級感のある、持ちやすい、金属以外のボールペンを探してましたね。

どちらが、より分かりやすかったですか?

 

僕の狙いはBの人なんです。

不要な情報を消しました。

ココでの不要な情報は、以下の情報です。

 

  • ノートに使いたい。
  • いくつか試したい。
  • 見せて欲しい。

 

まあ、普通に考えればいらない情報です。

どの情報も、あれば良い情報かもしれませんが、果たしてあれだけ一気に話す必要があったでしょうか?

 

何かを伝えるとき、不要な情報は削りましょう。

例えを用いて

例え話を用いて話すこともすごく有効です。

様々な手法がありますが、誰でも知っていることに置き換えると、話は理解されやすいです。

上のボールペンを探しているのも例え話ですね。

こんな二人がいるけど、どっちの話がわかりやすい?ってことです。

 

例え話には大きく分けて二つの手法があります。

一つは物事そのものをわかりやすくする、説明型。

もう一つは、何かを選んでもらう時に使う、比較型。

 

細かく分けるとまだありますが、この二つを覚えておけば十分です。

 

説明型例

「この二つは、例えるなら水と油みたいなもので、混ざらないんだよ」

比較型例

「さらさらと流れるよう水のようなAと、粘り強い油のようなBならどっち?」

 

なんの説明なんでしょうね?これ?書いててなんだろうって思っちゃいました。

例え話のポイントは、誰でも知っているであろう事柄であることです。

専門用語はできるだけ使わない!

どの業界にも存在する専門用語。

誰かに伝えるときは、出来る限り使わないようにしましょう。

 

専門用語の説明だけで話が終わってしまう事があるので、注意が必要です。

一度、頭のなかで「あれ?これって伝わるかな?」と考えてみてください。

 

口語と文語には差がある!

はい、ここまで書いてきて今更ですが、今回の内容は口語でのお話です。

口語とは、話す言葉を中心とした、言葉選びや文法。

文語とは、文章を中心とした、言葉選びや文法。

 

それぞれに特徴があります。

人が人に話す言葉と、書く言葉は全く違います。

文語で話したり、口語で文章を書くことの無いよう注意してください。

まとめ

 

  • シンプルに、誰にでも分かる言葉で!
  • 時には例え話を用いて。
  • 全てを一度に伝えようと思わないこと!

 

こんなところでしょうか?

今までよりも、自分の話してる言葉が相手に伝わるようになれば、すごく楽になります。

少しのコツでそれができるなら、儲けモンですよね!

それではまた!